経営者に学ぶ/坂正範

坂正範 です。様々な経営者の理念や価値観をまとめていきます。

原田泳幸

原田泳幸(はらだ えいこう)

日本NCR、仏シュルンベルジュを経て、アップル・コンピュータ・ジャパンに入社し、マーケティング部長を振り出しに米国本社勤務などを経て、日本法人の社長となる。

「マック(Mac)からマック(マクドナルド)」という異業種への転身が大きな話題となった日本マクドナルド会長兼社長を経て、創業家二代目の福武總一郎会長兼社長からベネッセホールティングスの経営を託された。

 

経営資源を賢く再配置、再分配するのが本来のリストラです。

単純に社員を減らすとか、コストを削減することじゃない。

出典:成功を決める「順序」の経営

 

僕はものすごく慎重なんです。発想は大胆でありたいと思っています。

でも行動は慎重に。

出典:成功を決める「順序」の経営

 

経営というのは、矛盾をどう乗り越えるかということです。

矛盾がないなら、やればいいんですから。

経営の意思決定なんて必要ないでしょう。

出典:成功を決める「順序」の経営

 

それは「顧客が言ったこと」には違いない。ただ、「本当のこと」ではありません。

大事なのは、本当に顧が求めているもの、顧客自身ひょっとしたら気づいていないかもしれない深層的なニーズを見抜くビジネス・インサイト、洞察です。

出典:成功を決める「順序」の経営

 

コンシューマー(消費者)の心を引くために大事なのは、いい意味でお客さんの期待を裏切ること。驚かせることです。

出典:成功を決める「順序」の経営

 

「売れた」と「売った」は違います。何としても「売る」。

そのためにサイエンスとサイコロジーを駆使して、知恵を絞って新たな顧客価値を生み続ける。

勝ち続けるための道はそれ以外とないと思ってます。

出典:成功を決める「順序」の経営

 

「二度と同様の出来事が起こらないように徹底して体制を改める。ただし、卑屈になる必要はない。反省すべきはして、あとは堂々としていればいい」

 出典:成功を決める「順序」の経営

 

経営者は朝令暮改でいい。やってみて検証すればいいし、その結果、間違ったら変えればいい。

出典:成功を決める「順序」の経営

 

「この戦略でいく。結果が出なくても、結果がでるまでやるから」

出典:成功を決める「順序」の経営

 

クルーがクリームとガムシロップを間違えて入れてしまったら、店舗のチェック漏れを避難するのではなく、「クリームとガムシロップを同じようなパッケージにした経営判断が間違っていたんじゃないか」と考えてみる。

出典:バトンタッチ

 

大学は通信工学科を出ていたものの、バイトに明け暮れて勉強どころではなかったのだ。

しかし、入社して給料をもらう以上はプロフェッショナルとしての働きが求められる。

そんな個人的な事情が考慮してもらえるはずがない。

出典:バトンタッチ

 

プロに与えられている選択肢は一つだけ。チャレンジだ。

チャレンジとは常識を超えること。そして、常識を超えたところにこそ、大きなビジネスチャンスが眠っている。

出典:バトンタッチ

 

若いビジネスパーソンたちも、仕事が評価され、責任ある立場を任されるようになっても、謙虚に学び続ける姿勢を失わないでほしい。

出典:バトンタッチ

 

「アップルは決して外的要因で経営不振に陥ったのではない。。原因は内的環境。アップルらしさを忘れたことにある」

出典:バトンタッチ

 

後に発表されたiMacが成功したのは、商品力だけではなく、こうした流通改革があったからこそ。昔のインフラのままなら、商品が売れても赤字が続いていたはずだ。

出典:バトンタッチ

 

全国約三八〇〇の店舗のマネージャーはそれぞれに企業理念、企業戦略の体現者ではなければならず、そうしたマネージャーがいてこそ、素晴らしいクルーの育成が可能となるものと考えている。

出典:ハンバーガーの教訓

 

何かのチャレンジをして失敗するのは敗北者ではなく、「何もしないままで負けるのが敗北者なのだ」と学ぶことも出来ている。

出典:ハンバーガーの教訓

 

基礎のうちでも、もっとも根底の部分にあたる「店舗におけるサービスの見直し」を図っていった。

出典:ハンバーガーの教訓

 

基礎が出来てもいないのに、つい応用問題に進もうとしたがるものだが、基礎がしっかりしてなければ高度なことなどできるはずはない。

出典:ハンバーガーの教訓

 

ちょっとした部分をおこたっているためにビジネスチャンスを取り逃がしていることがわかる店舗も出てくるものだ。

出典:ハンバーガーの教訓

 

どんなビジネスであっても「客単価」と「客数」を考えるものだが、客単価を上げることによって客数も伸びていくビジネスはまず存在しない。

出典:ハンバーガーの教訓

   

ミスをしたりトラブルを起こすことがない人間ほどやる気がなく、「仕事をしていない人間」だともいえるだろう。

 出典:ハンバーガーの教訓

  

「決定したら即座に動け」というのではまだ遅いと考えているため、「決定しなくてもいいから動け」というふうに社内では言ってる。

出典:ハンバーガーの教訓

 

業績不振の理由を社会や顧客の嗜好の変化などに求めていては仕方がないし、業績不振が自分の会社だけではないのを知って安堵しているようでは、経営者を名乗るのも恥ずかしいのではないかと思う。

出典:ハンバーガーの教訓